メタルフリー治療とは、詰め物や被せ物などに金属(メタル)を使わない歯科治療です。
保険適用になる銀歯や金属の詰め物は、費用が抑えられるのがメリットですが、口を開けると目立つ上に、体全体に及ぼす健康への影響も懸念されています。
当院では、金属の代わりにセラミックなどの体に優しいメタルフリー素材を使った治療を行っています。
審美性も高く、安心して長くお使いいただくことが可能ですので、お口の中の金属を無くしたい方や体に安全な治療をご希望の方は、ぜひ当院にご相談ください。
メタルフリー治療をおすすめする人
- 金属アレルギーの心配がある
- 銀歯を自然な白い歯に変えたい
- 修復した歯を長持ちさせたい
- 体に安心な材料を使った治療を受けたい
メタルフリー治療の概要
メタルフリー治療とは
メタルフリー治療は、セラミックやジルコニア、レジン(歯科用樹脂)など、金属以外の素材を使用して治療を行います。
海外では、すでにメタルフリーがスタンダードになってきていますが、日本国内では、依然として「金銀パラジウム合金」など歯科用の金属が多く使われているのが実情です。
これらの金属は、加工が容易な上に強度があり、保険適用になるのでリーズナブルに治療ができます。しかし、常に唾液にさらされ、過酷な環境である口腔内に金属を使用することは問題も多く、口の中だけでなく、全身の健康に及ぼす影響があると指摘されています。
近年、日本国内でも、安全性はもちろん、実用性と美しさを兼ね備えた治療を希望される方が増えてきていることから、メタルフリー治療への関心は次第に高まっています。
金属を使った治療の問題点
金属アレルギーのリスク
金属は、口の中で腐食し、唾液に溶け出した金属が体内に少しづつ蓄積・吸収されることで、「金属アレルギー」を起こす場合があります。
金属によるアレルギーは、花粉症などと違い、数年経過して初めて症状が出ることもあることから「遅延型アレルギー」と言われており、口の中だけに限らず、全身に皮膚炎などを起こすこともあります。
ご自身の歯への影響
金属は、ご自身の歯よりも硬いので、使っているうちに歯の根が破損したり、歯そのものが欠けて段差ができたりして、噛み合わせに影響が出る場合があります。
また、経年劣化で、金属と歯を固定している接着剤が溶け出すと、そこにできた隙間から細菌が入り、新たな虫歯(二次カリエス)になることもあります。
ご自身の身体に及ぼす影響
唾液により溶け出した金属は、長い時間をかけて吸収されるうちに、身体のあちこちに悪影響を及ぼす可能性があります。慢性疲労や睡眠障害といった原因不明の不調から免疫力の低下、内臓の機能障害まで、さまざまな健康問題との関連性が指摘されており、さらにはがんのリスクを高めるとの見解もあることから、ドイツやスウェーデンなどの歯科治療の先進国では、すでにパラジウムの使用が控えられています。
審美性の問題
口の中の銀歯や詰め物は、目立つ上に、老けた印象を与えてしまいます。
さらに、経年劣化により、金属が錆びて溶け出し、歯ぐきに黒く着色する「メタルタトゥー」の症状などが現れることもあります。
メタルフリー治療の種類
メタルフリー治療の適用範囲
メタルフリー治療では、以下のような治療が可能です。
ダイレクトボンディング(即日直接修復)
虫歯部分を削ってから、白いペースト状の修復材を直接、患者様の歯に詰め、特殊な光で固めます。あまり大きな虫歯の治療には適しませんが、歯をたくさん削らずに済むのがメリットで審美性も保つことができます。
治療には保険を適用することができますが、歯の色や形など細部の質感にこだわり、ご自身の歯により近づけたい場合には、さらに審美性の高い修復材(自費診療)をお選びいただくことも可能です。
インレー(アンレー)
虫歯部分を削り、きれいに形を整えてから型を取ります。後日、出来上がった詰め物(インレーまたはアンレー)をはめ込み、接着剤で固定します。(※インレーよりも大きなサイズの詰め物がアンレーです)
クラウン
大きな虫歯で歯肉から上の部分をほとんど失った場合、歯根(歯肉から下の部分)を残せる場合には、人工の土台を建て、その上に型を取って作成したクラウンを被せます。
ブリッジ
歯根から完全に歯を失った場合は、両隣の歯を削って土台にし、橋を架けるように被せ物をして人工の歯を固定します。1~3本程度の欠損ならば治療可能ですが、両隣に健康な歯が残っていることが条件になります。
インプラント
歯を失った部分の歯肉を切開し、人工の歯根(インプラント)を埋め込んだ後、土台を建ててからクラウンなどの被せ物を固定します。1本~すべての歯を失った場合まで、さまざまなケースに幅広く対応することが可能です。
メタルフリーの素材について
メタルフリー治療(詰め物・被せ物)に使われる素材
メタルフリー治療の素材には、以下のような種類があります。
素材にはそれぞれの特徴があるため、治療箇所や内容によって最適な素材を選択します。
素材名 | 原材料 | 治療の適応 | 適した場所 |
---|---|---|---|
コンポジットレジン(CR) | 硬質レジン セラミック(陶材) |
ダイレクトボンディング | 全部 |
オールセラミック(ポーセレン) | セラミック(陶材) | インレー、クラウン | 前歯 |
ジルコニア(人工ダイヤモンド) | 二酸化ジルコニア | インレー、クラウン、ブリッジ、インプラント | 前歯(HT/LT)前歯(HT) |
ジルコニアセラミック | 二酸化ジルコニア セラミック(陶材) |
クラウン、ブリッジ | 全部 |
ガラスセラミック(e-max:イーマックス) | 二ケイ酸リチウムガラス | インレー、クラウン | 全部 |
ハイブリッドセラミック | 硬質レジン セラミック(陶材) |
インレー、ダイレクトボンディング、クラウン、ブリッジ | 全部 |
コンポジットレジン(CR)
小さい虫歯を削った部分に直接詰める歯科用の修復材です。「フィラー」と呼ばれるセラミックの粉とレジン(樹脂)を混ぜた「ハイブリッドセラミック」の一種で、治療には保険が適用できるのが大きなメリットです。素材自体が白く、自然な仕上がりですが、審美性や強度、耐久性はセラミックに比べて若干劣るほか、経年劣化で変色が起こります。
オールセラミック(ポーセレン)
100%セラミック(陶材)の素材です。ただ白いだけでなく、天然の歯のような透明感があるのが特徴です。その審美性の高さから、前歯の治療には適していますが、強い衝撃があると壊れやすいので、強い力のかかる奥歯には向いていません。
ジルコニア(人工ダイヤモンド)
正確には「二酸化ジルコニア」と言い、セラミックの一種ですが、スペースシャトルの外壁に使われるほどの硬さがあることから「人工ダイヤモンド」とも言われています。
強い力のかかる奥歯やブリッジなどの被せ物にも適していますが、強い「歯ぎしり」や「食いしばり」の癖があると、その強度で噛み合うご自身の歯を傷付けてしまう場合もあります。
ジルコニアには、光の透過性が異なる「ロートランスジルコニア(LT)」と「ハイトランスジルコニア(HT)」の二種類があります。特別、高い審美性を求めない部位は、透過性の低いLTを選択するのが一般的ですが、土台の色を生かして高い透過性を求める場合には、HTを使用することで、より美しく自然な仕上がりが可能になります。
ジルコニアセラミック
ジルコニアのフレーム(枠)にセラミックを焼き付けた素材です。ジルコニアの耐久性とセラミックの審美性を併せ持っているのが特徴です。
ガラスセラミック(e-max:イーマックス)
二ケイ酸リチウムガラスを主成分とする新しい素材です。天然の歯に近い透明感があり、耐久性も高いですが、あまり強い衝撃を受けるとヒビが入る場合もあります。
ハイブリッドセラミック
歯科用のレジン(樹脂)にセラミックの粉(フィラー)を混ぜた素材です。レジンが入っている分、適度な柔軟性があり、セラミックだけのものより割れにくいのが特徴です。
費用もセラミックに比べリーズナブルですが、審美性は若干劣るほか、長期間の使用で徐々に変色します。
当院のメタルフリー治療の特徴
金属の詰め物をメタルフリー素材に即日修復
金属のインレーの下は虫歯になっていることが多いため、予防も兼ねて金属を取り外し、コンポジットレジンやハイブリッドセラミックなどの素材で丁寧に修復します。
ダイレクトボンディングで行う場合、型取りの必要がないので、即日修復が可能です。
マイクロスコープで詳細な検査が可能
当院では、視診に「マイクロスコープ(歯科顕微鏡)」を使用します。
マイクロスコープは、肉眼の数倍~数十倍に拡大できるため、より詳細な診断が可能です。
また、検診中に撮影した動画は、治療後にご覧いただけますので、患者様ご自身の目でお口の中の状態を確認していただけます。
欧米基準のラバーダム防湿で治療の成功率をアップ
被せ物をする前に行う根管治療は、細菌感染を避ける必要があるため、当院では、基本的に「ラバーダム」というゴムのマスクを使用します。(実費1,000円)
細菌を多く含む唾液の侵入を防ぐ効果があり、欧米ではすでにスタンダードになっていますが、国内で導入しているところはまだ少ないのが現状です。
※ラバーダムを希望されない場合にも、「ZOO」という防湿用の器具(歯の周囲の唾液や呼気を吸引して乾燥する)を用いて治療します。
治療の期間&流れ
メタルフリーの治療例
金属の詰め物(インレー)を外し、ダイレクトボンディングでメタルフリー素材(CR)に修復する治療をご紹介します。
右奥歯の治療前の画像です。
金属部分と天然の歯に段差ができ、隙間も空いています。
※唾液が入らないようにするため、ラバーダム(青い膜)を装着しています。
金属の詰め物を外した状態です。白い天然の歯のフチ(境目)の所々に茶褐色に見える部分があり、虫歯(二次カリエス)ができているのが分かります。
虫歯の部分をきれいに削って取り除きます。茶褐色の部分がなくなり、フチの形状もきれいに整いました。今回はダイレクトボンディング(型を取らずに直接修復材を充填する)を行うので、削る量は最小限に抑えています。
修復材(コンポジットレジン)を丁寧に充填し、特殊な光で固めます。充填時は、歯の形に合わせ、噛み合わせの調節などを行います。
治療後、ラバーダムを外したところです。
ご自身の歯との境目も自然で、治療箇所が分からないくらいキレイに仕上がっています。
治療後のメンテナンス&注意点
メタルフリー治療後の注意点
メタルフリーの素材を長持ちさせ、快適に使用するためにも、治療後は以下のような点に気を付けましょう。
毎日の歯磨きの徹底
セラミックは金属のように変質することはありませんが、お手入れが不十分だと、ご自身の歯との境目から歯周病が進んでしまう可能性があります。毎日の歯磨きは丁寧に行い、お口の中は常に清潔に保ちましょう。
当院では、治療が済み、メンテナンス期間に移行された患者様に対し、定期的に「PCR検査(プラークコントロールレコード)※次項を参照」を行います。ご自身のブラッシングの癖に気付き、改善していくことで、セルフメンテナンス力の向上を目指します。
定期的な検診で口内チェック&コントロール
お口の中の健康を保つためには、日々のケアの他に、定期的に口内のチェックと専門家によるクリーニングが必要です。
当院の検診では、特殊な薬剤で歯を赤く染め出し、プラーク(歯垢)の付き具合を調べる「PCR(プラークコントロールレコード)」検査を毎回実施します。
この検査は「染め出し」とも呼ばれ、どの歯のどの面に磨き残しが多いのかを判定することができるので、患者様のセルフメンテナンス力の向上に役立つ上に、次回の検診までの間隔(1~3か月)を決める目安にもなります。
保証について
メタルフリー素材は、一部を除き、健康保険の適用がないため、原則、自費治療となります。患者様に安心して治療を受けていただくため、当院では以下のように保証期間を設けています。
保証の期間
- インレー(アンレー)、クラウン、ブリッジ、インプラントの上部構造……5年
(※一部、保険適用されているものを除く) - インプラント体……10年
Q&A
- 金属からメタルフリー素材にするには何回くらいの治療が必要ですか?
- 金属のインレーからのダイレクトボンディングは、基本的に一回で終わります。ただし、1日1歯のため、銀歯の本数によって日数は異なります。
ブリッジやクラウンは、型取りとセット(取り付け)をしますので2回の通院が必要です。
インプラントの場合、手術を1回もしくは2回行う必要があり、患部の回復を待ってから、型取りをして、セットとなります。
ただし、歯周病や虫歯の治療(根管治療含む)など、患者様のお口の中の状態により、何らかの治療が必要になる場合は、通院の回数が増えることもあります。 - 保険で白い被せ物を入れることはできますか?
- 通常、セラミックなどの白い歯は自費となりますが、「CAD/CAM冠」というものに限り、一部保険適用できる場合もあります。
CAD/CAM冠は、レジンのブロックをCAD/CAMという機械で削り出して作る被せ物で、当初は小臼歯(4番、5番)のみ保険適用でしたが、2020年9月現在では、大臼歯(6番)や前歯(1~3番)にも適用範囲が拡大されています。
(※適用はクラウンのみで、インレーは該当しません。適用になる条件などを含め、詳細はご確認ください。) - メタルフリー治療の場合、被せ物の土台にはどのような素材を使いますか?
- 歯冠部をほとんど失った歯の治療には、土台(コア)を入れてから被せ物を行います。
コアには、「メタルコア(金属)」「レジンコア(金属芯を樹脂で補強)」「ファイバーコア(ガラス繊維ポストを樹脂で補強)」の3種類がありますが、メタルフリーの治療にはファイバーコアを使用します。
ファイバーコアは、審美的にも強度的にも優れた素材で、適度な弾力があるので、歯の根元にかかる負担を軽減することができ、メタルコアに多い歯肉の黒ずみが出ることもありません。
2016年には保険適用も認められていますので、CAD/CAM冠を使用して治療した場合、治療部位(Q2.参照)によっては保険での治療も可能になります。
(※ただし、セラミックやジルコニアなどの自費素材の被せ物をする場合には、土台に使用するファイバーコアも自費扱いとなりますのでご注意ください。)
まとめ
平和台駅前みやた歯科院長、宮田知和医師より
「究極のメタルフリーはご自身の歯」と言われるように、天然の歯はいつまでも健康なまま、大切にお使いいただくのが理想ですが、いざ治療が必要となった時には、できるだけ安全かつ丈夫な素材を使って治療をしたいものです。また、長く付き合うものなだけに、審美性の高さも治療選びの重要なポイントになります。
お口の中から金属を無くす「メタルフリー治療」は、傷んだ歯の機能回復はもちろん、残された健康な歯を守るためにも非常に有効な治療です。さらに白く美しい歯になることで、笑顔に自信が持てるようになるなど、患者様の「生活の質」そのものを高める効果も期待できます。
当院では、金属の詰め物からメタルフリー素材への修復(ダイレクトボンディング)を得意としております。ダイレクトボンディングは、インレーやクラウンに比べて歯を削る量が大幅に抑えられるので、ご自身の歯の寿命を伸ばすことができる画期的な治療であり、即日修復できることから通院回数を減らすことができるのも大きなメリットです。
さらに当院では、治療した歯をいつまでも快適にお使いいただきたいという強い思いから、治療後の「セルフメンテナンス力の向上」にも力を入れております。
定期検診では、各種チェックや歯磨き指導などをきめ細かく行い、患者様ご自身で健康な歯を保っていただけるよう、末永くお手伝いをさせていただきたいと考えております。
費用がかかるイメージのあるメタルフリー治療ですが、実際には保険が適用できるケースも多数ありますので、ご興味をお持ちの方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。